Kocco’s blog

イギリス生活、美術教師、ロックダウン、妊娠

同性愛、家族のあり方

スタジオには実に様々な人々が訪れた。午前中は家事や子育ての合間にクラフトに勤しみたい主婦たち、学校が終わる夕方には放課後のアートクラスに訪れる子供たち。職場体験の一環でスタジオを手伝うティーンたち、貸し出しているスペースには鍼療室や児童相談所などもありそこを尋ねるお客さんも含めるとたくさんの人の出入りがあった。朝目が覚めて窓を開けると中庭からぺちゃぺちゃおしゃべりしている大人たち、中庭の遊びまわっている子供たちの声が聞こえて来た。1日の始まりを集まる人の活気から感じられるような特別なコミュニティスペースだった。

 

 

f:id:Kocco:20200709073638j:plain

 

 

ある日働くスタッフの一人、ペートと話していたときのこと。彼女はレセプションのジャナちゃんのバンドメンバーでドラマーの彼女はとてもカラッとした性格で物事をはっきりと言える強い女性というイメージだった。スタジオのオーナーの方針に対しても鋭く指摘、時にアンチの意見を持ってもしっかり発言することができる正直者、私は働き始めの頃適応するのに必死で自分の意見など自信を持って英語で表現するのに慣れていなかったので彼女のような存在は刺激的だったことをよく覚えている。パートナーがいて彼女はレズビアンであることは知っていた。(本当は私の中ではその人の愛する人の性別によってその人自身をカテゴライズするような表現はあまり好ましく思わないのだが、、)

 

 

周りのスタッフからも聞いていた上、多様性溢れるロンドンでは職場でも各々のバックグラウンドにオープンなのだと感じた。だからペートがパートナーの話をするときもいたって普通に聞いていたけし質問もしたりしていたけれど、“子供ができるの!”と言われた報告されたときは、流石に自分は今までの会話で平常をただただ装って話を聞いていたのではないかと気づかされるくらい様々なことに疑問が浮かんだ。パートナーが精子バンクでの人口受精に成功したそうだ。心から信頼しているパートナーとの間に授かった子供、彼女はとても生き生きしていた。その頃勤務時間やパートタイム契約の条件から彼女はオーナーとぶつかることが多かった。幸せと隣り合わせに彼女なりに家庭を支えるた目の準備などに追われているような感じであった。調べてみると人工授精で授かった子供もパートナーが法律上の親であるし、籍を入れていない場合でも法律上の親をノミネートすることができらしい。イギリス内では同性婚がCivil Partnershipという籍の入れ方で認められている。(2019年には異性間でも宗教上のことをシェアしない、妻と旦那と呼ばない関係性などのメリットを持って認められるようになった。)そこに絆がある限りどんなことがあっても二人の子供であることは変わりない。

 

 

報告をされたときの確かに子育てやカップルの子供を介した関係性について深く聞きたくなったことは確かだが、たまに彼女がオンラインにあげている幸せそうな写真を見て愛の在り方や命の育みかたは実に人それぞれの形があって当たり前のことだと実感することができたし、はっきりと報告してくれたペートの目に私の驚く反応がどのように写ったのかは気になるが、今でもとても感謝している。

 

 

f:id:Kocco:20200709073843j:plain